頚椎椎間板けいついついかんばんヘルニア

首のクッションの役割を果たす軟骨(椎間板)が変性することにより、または事故などの外傷により、飛び出し、神経を圧迫する病気です。30~50歳代に多く、しばしば誘因なく発症します。
悪い姿勢での仕事やスポーツなどが誘因になることもあります。
首や肩、腕に痛みやしびれが出たり、箸が使いにくくなったり、ボタンがかけづらくなったりします。
また、足のもつれ、歩行障害が出ることもあります。

肩関節周囲炎かたかんせつしゅういえん

肩関節が痛み、関節の動きが悪くなります。
動かす時に痛みがありますが、あまり動かさないでいると肩の動きが悪くなってしまいます。
肩の痛みによって腕を上に挙げたり、後ろに回したり、ひねる事が困難になります。
夜中にズキズキ痛み、強い痛みが出ることもあります。
症状が悪化すると、着替えや洗髪、洗濯物を干すなどの日常生活動作にも大きな支障をきたします。

変形性腰椎症へんけいせいようついしょう

変形性腰椎症は、主に加齢により生じる椎間板や腰椎に起こる病気です。
腰椎の内部には、脊柱管が形成されていて、神経の幹である脊髄はこの脊柱管を通ります。
変形性腰椎症になると、腰椎や椎間板が変化し、骨棘の形成を呈します。この結果、脊柱管に存在する神経が圧迫されることがあります。
変形性腰椎症が進行すると、腰痛や足のしびれや痛み、排尿障害などの神経症状を呈することがあります。
腰部脊柱管狭窄症ようぶせきちゅうかんきょうさくしょうといった病気の原因となります。

腰椎椎間板ようついついかんばんヘルニア

腰のクッションの役割を果たす軟骨(椎間板)が変性することにより、または事故などの外傷により、飛び出し、神経を圧迫する病気です。スポーツや重いものを持ったことなどが誘因になることもあります。
腰痛やいわゆる「ぎっくり腰」のような症状が認められ、数日後に、一側の下肢へと放散する激しい痛みや「しびれ」が生じます。この痛みや「しびれ」は激烈で、ほとんど満足に動けないことも多く、睡眠も妨げられるほどです。しかし、この痛みや「しびれ」は2-3週間でピークを越えることが多く、その後、徐々に痛みや「しびれ」が薄らいでいくことが多いです。症状は一側下肢のみであることが典型的ですが、両下肢に症状が出現する場合や、排尿や排便に障害が認められる場合もあります。